SSブログ
前の10件 | -

清宮幸太郎vs佐藤世那(仙台育英)~激突! [高校野球]

17日、夏の甲子園は4強が出揃った。先日、清宮幸太郎(早実)と小笠原慎之介(東海大相模)の対決予想をしてみたが、この対決はまだ、実現するかどうかはわからない。

清宮にはその前に、闘う事が決まった仙台育英佐藤世那という壁が立ちはだかる。

この佐藤世那投手…彼も今大会屈指の好投手である。ストレートは145㎞弱といったところだが、佐藤世那は変化球が豊富なのだ。

特に落ちる球=フォークは小さく落ちる球と大きく落ちる球と二種類を
合わせ持ち、カーブ、スライダーも持っている。コントロールも悪くない。プレート裁きは…小笠原投手(東海大相模)より上だという評価もある。そして何より気持ちが強い。

少々、痛打されても打者に向かって行く気持ちは萎えはしない。

そういうところはプロ向きとも言える。


これに対して清宮は準々決勝でも本塁打を放ち、調子を上げてきてはいる。
佐藤自身は清宮対策としては「インコースをきっちり責める」と公言している。

キャリアでは佐藤の方が上なのはコメントからの風格が語ってるようだが、
清宮にとって救いなのは佐藤が右投手ということであろうか?

<スポンサーリンク>


球の出所は見えやすい。しかし、佐藤のベストショットはストレートだとしても変化球で空振りも取れる。ストレートを内角に見せておいてフォーク。スライダーを外角いっぱいに投げ込んで来た時に
清宮は体を開かずに残せれば甘く入った変化球ならば打ち返せるはずだ。

だが、ストライクからボールになる球に手を出さず我慢できるか?

そして、清宮の好きな低めの甘いコースに佐藤がコントロールミスをするだろうか?
ここらへんが勝負の鍵を握るような気がする。

そして、もう一つ気になるのは佐藤世那はここまで安定してるようには見えるが、その疲労の蓄積度だ。

やはり、変化球を多様するので
その肘、手首に懸かる負担は端から見てる程、楽感視できるとは言い難い。
ベストコンディションならば言うことなしだが、そうでない時の佐藤の投球術も見ものだ。

この二人の対決ははっきりいって五分と五分[exclamation]

甲子園のキャリアに一日の長がある佐藤世那が球際の強さを発揮するか?

ここにきて堅さがとれて来た清宮が選球眼の良さを発揮して、好球を呼び込めるか?

仕事さぼってオンタイムで見たいところだ(笑)。

しかし、早実には清宮以外にも4番の加藤、準々決勝で2本塁打を放った6番冨田とうるさい左打者が揃っている。対清宮に精神を傾けすぎるといくら百戦錬磨の佐藤でも足元をすくわれる可能性がある。

そこのところは、佐藤投手本人も判ってるだろうが、ここらで甲子園の魔物がイタズラに現れるかもしれない。

ここまで来たら両者ともフォア・ザ・チームなのだが、最後迄、冷静さを失わない方が魔物に嫌われ、勝利の女神に微笑まれるだろう。

甲子園もいよいよ、佳境である。

21dead8e498db52807dbc5badc930d0b.jpg
www.tokyo-sports.co.jp

bb-ta-sena150317-ogp_0.jpg
http://yarukigenki.net/3363.html


スポーツ(全般) ブログランキングへ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

清宮幸太郎(早実)vs小笠原慎之介(東海大相模)は実現するか? [高校野球]

今年の夏の甲子園もいよいよ、後半戦…今日、16日にはベスト8が出揃うわけだが…いよいよ、早稲田実業=清宮幸太郎と東海大相模=小笠原慎之介投手との対決が実現する可能性も帯びてきた。

ここで、もし対決が実現したらどうなるか予想してみたい。

まぁ、はっきりいって、小笠原は今大会№1投手と言ってもよい。本調子なら清宮といえど、固め打ちというわけにはいかないだろう。

これまでの甲子園での清宮幸太郎の打席を注目していたが、甘く入ってきた失投を見逃さないのはさすがである。3回戦の初本塁打もまさにそれであった。

しかし、ここまで見た感じ清宮はどちらかといえばローボールヒッターなのかな?という印象を受ける。

しかも、内角をさばくのは外角球を捉えるよりは不得手に見える。

これに対して小笠原はクロスファイアーボールは一級品であると同時に外に逃げるスライダーもある。

どういう配球にするかケースバイケースではあるが

ノーアウトランナーなしの時とツーアウトでバッター勝負の場合はおそらく三振を取りに来る。

外のスライダーで振らせるか、内角でストレートを見せて外角のクロスファイアで勝負してくるか…

緩急をつけられたところで、清宮が外角球に…つまり、150キロ近いクロスファイアに対応できるかどうかが

カギではあるが、投手側に勝負球の選択の幅がある以上、早めにカウントで追い込まれたら

清宮が圧倒的に不利にはなる。

<スポンサーリンク>
しかし、ツーアウト以外でランナーを背負った場合で清宮を迎えた場合は、スコアにも寄るが、甘いコースは投げたくないがフォアボールも出したくない。カウント次第だがやはり ストレート主体になる確率は高い。 今大会チームバッティングに徹してる清宮であるが、バントの確率が低いと見て、初球はまず様子見で見送ると東海大相模バッテリーは踏んでいるはずだ。 ここは狙い目!ストレート狙いで好球なら初球攻撃もありである。 エンドランも警戒してるなら、 その初球はアウトコースにくる確率が高い!清宮の得意なコースだ。 ここまで決め打ちする必要性があるかどうかは最終的に判断できないが、まともに勝負すれば間違いなく 小笠原投手に分があるのは否めない。少ないチャンスを活かすには ランナーを背負わせて清宮に回すことだ。 清宮としては後ろに4番が控えてるわけだから、ある程度決め打ちにいってもいいと思う。 出たとこ勝負では今の小笠原の球を早々、クリーンヒットできまい。 ただし、これはあくまで小笠原投手が絶好調に近いということが前提である。 いずれにしろ、この二人の対決が実現したらかなりの注目度であろう。 こんなシュミレーションするのも甲子園が盛り上がってるということに尽きる。 清宮vs小笠原…見たい! spo1504090025-p1.jpg http://www.sankei.com/premium/news/150516/prm15051... 71a07e477dd8a639a1e0e4a2815f8015.jpg http://sutakorasacchan.com/post-1755/
スポーツ ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

清宮幸太郎~甲子園大爆発は? [高校野球]

8日の第1試合に登場した、早稲田実業の清宮幸太郎選手…

結果から言うと4打数1安打で少々控え目なデビューであったがチームとしては6ー0で勝利で2回戦進出…

唯一のヒットもタイムリーだったので初戦としては最低限の仕事はこなしたといってもいいところか?

そのタイムリーヒットとなった第4打席の打ち方だが、テイクバックを小さくしてミートを心掛けた打ち方だった。あの打ち方ならインコース責めに合った後、アウトコースに決め球を放られてもボールになる
落ちる球に引っ掛かりさえしなければ打ち返せるだろう。ただし、右投手の場合は…である。

コントロールのよい左投手にインコースを責められたらどうか?
まず、ボール臭い球には手を出さず、 自分に有利なカウントに持っていく事が必須である。
おそらく、ファールを打たせてストライクを稼ぐ配球が予想される。

追い込まれた状態で、左投手にアウトローもしくはインローにズバッと投げられたら、おそらくヒットは望めまい。

確実にバッティングカウントに持っていけばどういう配球であれ、的は絞れる。

<スポンサーリンク>


2回戦以降アベレージを上げていくには初級攻撃もいいが選球眼を駆使して早打ちはなるべく控えた方がよいような気がする。そう、基本中の基本…「好球必打」である。

インコースは苦手と言われてる彼だが、ボール球に手を出せば誰だって打てはしない。

自分の好きな球が来るまでカットして呼び込むというのもありだが…

1回戦を見た感じ、やはり「結果を出したい」という気持ちが打席に表れており、ボールとストライクの中間なら打ちにいこうという姿勢が見られた。ま、もちろん、捌く自信もあるからであろう。

しかし、気持ちはわかるがここは冷静になって好球必打を心掛けてほしい。(それを踏まえているなら初球攻撃も有りである。)

自分の打ちたい球を呼び込むことができれば甲子園でもバッティングアベレージは飛躍的にあがるはずだ。

焦って手頃な球を妥協して打ちにいくと、ドツボにはまる可能性がある。

基本的な事しか言ってないのだが、怪物への道はその積み重ねが開いていくもの…

バッターボックスに入った彼は威風堂々とした風格がある。それを打席が終わる最後迄、持続できれば…

清宮幸太郎の甲子園大爆発が見られるかもしれない。

21dead8e498db52807dbc5badc930d0b.jpg

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/4235...

スポーツ(全般) ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2段モーションがなぜ悪い? [スポーツ]

先日、夏の甲子園大会でなんとも後味の悪いシーンがあった。
2日目の専大松戸VS花巻東の対戦で それは起こった。

花巻東:高橋、専大松戸:原の両好投手を擁しての投げ合いが期待されたが、専大松戸の原投手のモーションに2段モーションの注意が与えられた。

この件に関しての高野連の見解の違いについてはネットで取り沙汰されてるのであえて触れるつもりはない。

私がここで言いたいのはいつからか2段モーションが禁止になったか?
そしてなぜ、2段モーションがいけないのか?ということである。

投手は投球の際、クイックで投げる時以外は足を上げるわけだが
その上げ方は様々で、腰にいわゆる、「タメ」を作る際に足を二段階に分けて上げるようなフォームになる場合がある。それが2段モーションとみなされるわけだが、

なぜ、禁止になったということにプロ野球に関しては明確な原因があるわけでもなかった。野球規則では
投球動作を故意に止めて投げてはなならないとうたってるが、前述した「タメ」であると判断されればお咎めなしだったのだ。

しかし、WBCなどの国際試合が多くなる上で世界基準で統一するためという大義名分も浮上し、厳しくなった。その煽りを食らったのは横浜DeNAの三浦大輔や当時、近鉄バファローズの岩隈久志らである。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=sSMNYo89tCg


まぁ、この2段モーションに関しては個人的に見解が分かれるのは当たり前だと思うが、相対する打者から見てどうなのだろうか?

<スポンサーリンク>


足を上げてタイミングをとる打者はプロやアマにも結構いる。(早実の清宮幸太郎もこの類い)
しかし、この足あげ動作も打者は投手の手からボールが離れるリリースの瞬間にタイミングを合わせる。よって投手の2段モーションなどにさして惑わされることは、2段モーションとクイッを使い分けるようなことをされない限り(さすがに反則投球になるだろうが)起こり得ないだろう。

その昔、王貞治氏が現役の頃、日本シリーズで西鉄ライオンズ(現、西武ライオンズのかなり前身)の鉄腕: 稲尾和久(故人)投手と対戦した際、稲尾は明らかに王貞治の1本足打法のタイミングを外すためだけに2段モーションを試みた。この当時は規制そのものがゆるかっだったのか…反則投球扱いにはされていない。

現代ではこのケース程、極端ではないにせよ、明らかに投手が故意にやるものと断定できれば、野球規則に触れるものとして扱うべきだとは思う。

しかし、1本足打法という特異な打法ならともかく、2段モーション自体にはさして打者に対しては意味はないはずである。まして故意ではなく毎回同じテンポで投げてくるのであれば尚更である。

だとすれば、プロアマ問わず、投手の投球モーションが「タメ」だと言い切れるモーションを2段モーションというくくりに入れて禁止する必要がどこにあるのだろうか?

もう、規制が緩くなるような事はないだろうが一端、厳しくしたのならプロアマ問わず、一貫性と統一性を持ってほしいものである。ケースバイケースの対応をやってくれればよいが…それは期待できそうにない。

高校球児にしてもプロの選手にしても判定の矛盾に泣かされることほど こたえるものはない。

2段モーションに悪意があるかどうか等、見る人が見ればわかるものだ。

管理する側はただ、選手の独自性を殺してるだけである。

少なくとも、この2段モーション問題に関してはそう思えてならない。

mf-bb-tp5-150807-0075_f-bb-tp5-150807-0075.jpg
http://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/...


スポーツ(全般) ブログランキングへ






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

24時間テレビ~マラソンに警鐘! [芸能]


今年も,日テレさんで24時間テレビが放送されるようですが(8/22〜23)

毎年恒例になってる24時間マラソンは今年もやるようです。ランナーはタレントのDAIGO(37)に決まってるようですが…この企画はどうやらこの番組のメインとなってるようで,相変わらず、ネットでは「やらせ疑惑」等の酷評が多いですね…

私は、このマラソンコーナーがやらせだろうがそうでなかろうが、「一体、いつまで続ける気なのか?」と声を大にして言いたいですね。

ちょっと考えてもらえればわかると思いますが、その理由は単純に危険で無謀だからです。

元々は1992年でしたか…タレントの間寛平さんのチャレンジとして始まったものでした。まぁ、テーマとしては障害者の方や恵まれない人達への メッセージということだったのでしょう。

寛平さんは2年連続でチャレンジして1回目は主催者側の落ち度(コースに人が殺到しすぎたため)で
途中リタイア…翌年の2回目は200㎞を完走はしたものの、かなり フラフラだったのは記憶に残ってます。

誰もがわかることですが、寛平さんがこの不眠マラソンをチャレンジ、完走できたのは元々、ランナーとしての基礎、下地があったからです。
それでも、ムチャだったのはゴールした寛平さんを見れば一目瞭然だったはずです。

<スポンサーリンク>


しかし、反響が良かったのかなんなのか?翌年からは全くマラソンとは縁のない芸能人が3ヶ月程度練習しただけで、挑戦するといういつ事故が起きてもおかしくない無謀なことを「チャレンジ」という言葉に封じ込めて
平然と行われる様になってしまいました。

夏の炎天下でアスファルトの照り返しを計算に入れると、体感温度は40度以上になる場合もあります。
万全のサポートスタッフがついてるとはいえ、 番組の構成上、ここ数年はリタイアが許されないような雰囲気になってるのも否めません。

だから、いつか事故が起きるよ!
言ってる人は私だけではないはずです。

制作側はその日1日だけ、とりあえずの健常者の人間が、死ぬほど頑張ったことを障害者の方に見せることがチャリティーだと思ってるんですかね?もし、そうだとしたらオカド違いだし、むしろ、障害者の方々をなめてるとしか思えません。

まして、今年のランナー、DAIGOは喘息持ちだとも聞いてます。

もう、ほとんどチャリティーから掛け離れたといってもいいこの「24時間マラソン」

本当に危険だから警鐘を鳴らします。

まぁ、こういう声は制作者側には届かないんでしょうけどね…でも、チャリティー番組の有り方を考え直す時期はもう、とっくに過ぎてますからね!
img197a4969zik6zj.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/jentlekume/diary/200808...


エンターテインメント ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

加護亜依の今後… [芸能]

 元モーニング娘の加護亜依が所属事務所との契約を終え、今後はフリーとして活動していくことが分かっ  た。事務所が5日付の公式サイトで「契約更新しないことになりました」と明らかにした。

 事務所によれば、加護との契約は8月4日に満了を迎え、話し合いの結果、更新しないことを決めた。加護 は現在、所属する事務所は決まっておらず、フリーの立場で今後、芸能活動を続けていくという。

 事務所は「加護自身は現在いろいろ考えたり整理したりしている最中です。これが落ち着きましたら、今後 について再度打合せの場があるかと思います」とも報告している。

 また、加護が中心となって組んでいたガールズユニットの「Girls Beat!!」については、
 本人の思い入れも あることから「脱退と言う事ではなく、とりあえず所属のままという形になります」として  いる。

 ここまで不幸続きだとネットでも同情する声が圧倒的に多いようだが、ここ数年の彼女のお騒がせ動向を見 ていると当然、本人の自業自得的な部分が全くないとは言えない。

 そして、もう一児の母なのであるから自覚は持ってるんだろうがそれを行動で示さなくてはならない。
 <スポンサーリンク>
 

 
芸能界引退してもいいような気もするが、本人に続行の意思があるなら尚のこと…タイミングの問題もある  が、まずは心配かけたファンに対して、テレビ出演して謝罪すべきではないだろうか?

 度重なる不幸な出来事(離婚等も含め)…しかし、世間一般ではもっと理不尽な辛い目に合ってる人はたくさ んいる。「なぜ、自分ばかり…」という気持ちが強く残ってるようでは立ち直ることも、芸能界に復帰してもい い仕事ができるとは思えない。

 ここからどう、這い上がっていくか?それは本人次第だが、ここは本当に根性のすえどころだろう。

 最も、従来から窮地に立たされた場合は女性の方が強さを発揮するもの…所属事務所をどうするか?など のプロモーション的な問題をクリアしなくてはならないが、

 復帰を目指すなら一回りも二回りも人として、女性として、成長したなと思わせるような加護亜依として戻っ てきてもらいたいものだ。

 それが出来れば彼女は人に夢を与えることができるわけでもう、「元モーニング娘」という看板はいらなくな る。
 
 加護亜依のこれからを客観的に見守りたい。

176249147.2.jpg
http://www.mbok.jp/item/item_176249147.html


エンターテインメント ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

高校野球~ベンチ内の向日葵 [高校野球]

今日、6日から夏の甲子園大会が開幕した。

ところで、最近の高校野球では甲子園に限らず、地方大会でも女子マネージャーがベンチに入り、スコアブックを付けている。

高校野球ではすでに当たり前の光景だが、甲子園で女子生徒の記録員(マネージャー)のベンチ入りが正式に認められたのは、1996年夏の大会からだった。まだ20年が経過していないのである。改めて調べ直してみたところ、地方大会では96年以前から女子マネージャーのベンチ入りは認められていた。

 「記録員」という、貴重な人数枠を別の目的で使いたいと思っていた現場指導者も少なくなかったからということらしい。

 しかし、故障で選手生活を全う出来なかった部員、人望もあり、後輩の面倒見も良い三年生、レギュラー争いに敗れたが、誰もが一目を置く努力家…。そんな部員を記録員としてベンチに入れてやり、甲子園を体感させてやりたい。女子マネージャーのベンチ入りが審議されたとき、そんな反対意見を言う出席者も少なくなかったそうだ。

 実際、有名・強豪校に限らず、野球部の女子マネージャーは「働き者」だ。試合中はスコアブックを付け、過去の記録を整理するなど監督の補佐も務めている。また、野球用品の手入れ、ユニフォームの洗濯、部室やグラウンドの清掃、合宿での食事など野球部員の世話もする。

「スコアブックをつけられるようになれば、ベンチに入ることができる」との希望が、全国の女子マネージャーに浸透し、彼女たちが“雑用係以上のこと”をやるようになったという。言い換えれば、女子マネージャーの甲子園でのベンチ入りが認められたことがきっかけとなったようだ。

<スポンサーリンク>


 平成26年センバツ大会に出場した32校のうち、女子マネージャーがいたのは、ちょうど半分の16校だった。
 女子マネージャーを置かない理由はさまざまである。監督の方針、スポーツ部と一般クラスの授業カリキュラムの違い、遠征などでプライバシーに配慮しきれない現実的な問題によるものだという。

 ひと昔前、補欠部員が監督室に呼ばれ、「明日からマネージャーになれ」と非情宣告される光景も見られた。宣告を受けた部員は精神的にモヤモヤした思いがあっても、それを隠して仲間のために尽くしていた。

一方で、宣告を受け入れられず、退部を選択した部員もいた。こうした残酷な通達を受けた部員たちが報われる場所として残されていたのが、「記録員」の枠だった。
 
しかし、時代の変化とともに「野球がダメだったら、別の可能性、選択を探したい」とする考え方も浸透してきた。どちらが良いという話ではないが、最初から女子マネージャーがいれば、残酷な通告もしないで済む。

現在の高校野球は勝利至上主義ではないとは言い切れないが、高校野球を通じて何を学ぶかが最大のテーマとされている。女子マネージャーが認められたのは、こうした時代の変化に応じての結果だろう。

ちなみに、私の母校は恐らく甲子園出場とは縁遠い学校であるが、女子マネージャーは何人かいたと記憶
している。もちろん、例外に漏れることなく働き者だった。

今の時代はもう、彼女達はただの雑用係というくくりではなくなった。男子野球部員と同様に熱い夏を
闘うことになるだろう。「縁の下の力持ち」にも陽の当たる場所があっていい…さしずめ、ベンチ内の向日葵
といったところか?

1ed6453ebc48b61267312b3133b441ea.jpg
http://k1blog.com/life/private/post-4484/

スポーツ(全般) ブログランキングへ





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

「お疲れ様です」の是非 [マナー]

子役が誰彼かまわず『お疲れ様です』といって回るのはおかしい」──タモリのこんな発言が大きな波紋を呼んでいる。

 きっかけは7月26日放送の『ヨルタモリ』(フジテレビ系)。タモリが、「『お疲れ様』というのは、元来、目上の者が目下の者にいう言葉。これをわかっていないんですね」と力説し、民放連(日本の民間ラジオ・テレビ業者が所属する団体)が子役に「お疲れ様」といわせないよう申し入れをすべきだとまで提言したのだ。

「我が意を得たり」と声を上げたのが中高年世代である。

「先に帰る若手社員に『お疲れ様です』といわれるとカチンとくる。そこは『お先に失礼します』だろう!」(50代男性) 「後輩に上から目線でいわれているようで、嫌だ」(40代男性)等々…

「お疲れ様」が悪いのか、気にするほうが悪いのか。日本語教育研究者で山形大学地域教育文化学部准教授の園田博文氏はこう話す。

「『ご苦労様です』『お疲れ様です』というのは、本来、人をねぎらう言葉。目上の人が使うのが伝統的で、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたります」

 若い世代は、タモリの指摘にショックを隠せない。

「ビジネスマナー講習で『ご苦労様』は失礼だから、『お疲れ様』を使えと教わったのに」(20代男性)

 園田氏によれば、こうした世代間ギャップが生じ始めたのは、ここ10年から20年ほどのことだという。

「『ご苦労様』は若い人の間でも“上から下”の意識が強いようですが、『お疲れ様』ではその意識が崩れている。その分岐点は40代あたりで、50代、60代以上の人が違和感をおぼえるのは当然でしょう」(園田氏)

「お疲れ様」はいつの間にやら若い世代の中で挨拶のスタンダードになっている。
<スポンサーリンク>
  

 NHK放送文化研究所・塩田雄大氏のアンケート調査によれば、その日に会った冒頭の挨拶として「お疲れ様です」を使う人は、60歳以上では36%。20代、30代では59%にのぼる。年配者が使う頻度が高いはずの言葉を、逆に若い世代ほど多用しているのが現実だ。

「若い人たちは悪意ではなく、ねぎらいの気持ちで使っているんだから……」(60代男性)と、あえて指摘しない人がほとんどのようだが、社内で軋轢が生じた例もある。ある広告代理店に勤務する30代女性の話。

「50代のワンマン社長が突然『お疲れ様禁止令』を出したんです。『朝出社してすぐ、疲れてもいないのに、お疲れ様ですはおかしいだろ』と。仕方なく社員みんなで『お疲れ様です』に代わる挨拶を考えたんですが、思い浮かばなくて」

 結局、「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」と、時間帯によって使い分ける“普通の挨拶”に落ち着いたというが、「なんか、よそよそしい感じで、しっくりこないんですよね」と女性社員は首をかしげる。

 そう、結局こういう指摘をするのであれば、当然、「じゃあ、なんて云えばいいの?」という疑問があがる。

  そして、自分の職場には通常、なんらかの形で電話で業務連絡しなくてはならない場合もある。


この「お疲れ様です」を禁じられると…前述の広告代理店勤務の女性と同様、かなりの違和感を覚えざるを得なくなる。電話の場合は、顔が相手に見えない。挨拶なしでいきなり要件に入れば無礼だと思われるし、

冒頭で「お疲れ様です」の一言があって、スムーズに要件に入れる。迅速さと正確さが要求される電話業務連絡に支障が入るのは感覚的にも明らかである。

  「お疲れ様です」に代わる挨拶が実質上ないのなら、無理に代える必要はない。基本的に本来の「お疲れ様です」の意味合いを理解したうえで使用するしかないのでは?
  
そして、 そんなに固執するならタモリ氏に言いたい!「禁止を要求するなら、誰もが納得する新しい挨拶を提唱し、普及するように動いてください!」と…

02_02.jpg
http://www.1101.com/tamori_2009/2009-01-02.html


エンターテインメント ブログランキングへ

   
  
  

清宮幸太郎~怪物への道 [高校野球]

いよいよ、明日から高校野球〜夏の甲子園が開幕する。
まぁ、注目選手の筆頭は間違いなく早稲田実業の清宮幸太郎君である。

早稲田実業の初戦は3日目の第1試合、対戦校は愛媛県代表の今治西高であるのは言うまでもない。

清宮君は、西東京大会では5割前後の打率を残した。やはりミートの旨さは高校生としてはハイレベル。そして、完璧なスイングでボールを捉えれば、あの体格が持つパワーで勝手にボールが遠くへ飛んでいく。

これは間違いないのだが、さて?とふと思った。打順は3番のままでよいのかな?…と。

確かに慣れてる打順のほうがいいとは思う。初回から打順がまわってくるし、一回でも多く打席に入れる。
3番に置いてるのは敬遠対策かとも思った。

しかし、ここで各代表校の彼に対する反応が予想通りといえば予想通り。東海大相模の左腕、小笠原投手にしても、仙台育英のエース、佐藤投手にしても評価の視点は違えど、
実績から裏打ちされた自信からなのか清宮は「まったく怖くない」とコメントしてる。

これもやはり予想できたのだが、インコースに早い見せ球を投げて外角で打ち取れるというのだ。

この2人の言葉はハッタリとは思えない。特に小笠原投手は今大会屈指の好投手だけに妙な説得力と自信が伺える。

ならば清宮君、ここは4番でどうよ?と思うわけである。
<スポンサーリンク>


つまり、対戦相手は状況にも寄るがほぼ、真っ向勝負を挑んでくる。
予想してるよりはフォアボールは少ないのではないだろうか?
となれば、足がそんなに早い訳でもないので、3番よりは同じ一打でも大量得点を狙える4番に据えてみてもいいのではないだろうか?と思うのである。

1年生には荷が重いだなんてまさか怪物候補生に言う人もおるまいし、そして、当の本人も逆に萎縮するような気性でもあるまい。

最終的には監督さんが決めることだが、どうせ生意気と思われてるなら
4番に座り真っ向勝負をしてもらってもいいのではないだろうか?

その昔、清原和博という高校生は1年生から4番を張った…彼は甲子園の怪物となった。

清宮幸太郎は怪物のまだ卵である。 羽化するには甲子園で直ちに4番に座って
伝説に挑戦してほしいと思うのは私だけではないはずだ。

今年の甲子園は近年稀にない熱さを見せてくれそうだ。

spo1504090025-p1.jpg
http://www.sankei.com/premium/news/150516/prm15051...


スポーツ(全般) ブログランキングへ




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

夏風邪撃退=しそジュース [健康]

本当に毎日毎日、夏だから当たり前とはいえ暑いですね。
夏バテ予防や熱中症対策はやられてない人はほとんどいないと思いますが、結構この時期、風邪ひく人がいます。

原因はほとんど夜、眠る際の扇風機やクーラーのつけっぱなしですね…あれでまず、喉をやられてしまい、鼻風邪をひき抵抗力が落ちてると本風邪をひいてしまうわけです。

この夏風邪は実は治りが遅いです
簡単に言えばウィルスが死なないので、というより、夏風邪ウィルスを殺す薬はまだないのです。
よって、いつまでも体内にしつこく残るわけです。かく言う私も実はこの間、エアコンのつけっぱでやられてしまいました。

10日経ってもだるさ、咳、喉の違和感等とれませんでした。

医者行くヒマもないし、仕事も休めない、寝ても大してよくならない。
時間が経たなきゃダメかと思ってたところ、職場の同僚に「私は夏になると毎年作って飲んでる、風邪なんかまずひかない」と言われました。

なんのことか伺ってみるとその正体はしそジュースでした。
まぁ、体に良いことくらいは知ってたので試しにもらって飲むことに

コップ一杯を1日2、3回摂取…
最初はしそ(赤ジソがいいです)の香りがきつかったけど鼻つまむほどではなく(香りが気になる人は水で薄めてもいいそうです。)おいしく飲めました。

すると、3日目でしつこかった痰のからみが随分楽になりました。
そして、1週間目位から熱帯夜のわりには寝つきが良くなり、睡眠時間は6時間平均ですが目覚めが爽快になりました。

そして、いわゆるお通じ…特に便秘症ではなかったですが、古い宿便が出るようになってきました。
気がついてみると、断続的に出てたイヤな咳も完全に出なくなりました。

<スポンサーリンク>


赤紫蘇は青紫蘇より薬効が高く、効能は多種に渡るようです。
シソに含まれるロズマリン酸というポリフェノールの一種が免疫機能を正常化する作用があります。

また、アントシアニンが豊富なので、疲れ目や美肌づくりにも役立ちます。

それに、シソには不飽和脂肪酸(α-リノレン酸)も含まれています。α-リノレン酸は、オレイン酸とならぶ必須脂肪酸のひとつです。血液中の中性脂肪を下げ、血液をサラサラにする効果があります。血液の流れをよくしてくれるので、冷え性の改善にも役立ちます。

免疫機能の正常化…私にはこの作用が功を奏したようです。
自然治癒力を上げてくれたのだと思います。


ちょっと手間はかかりますがこの、しそジュース、作り方は簡単なのです。
下記参照
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=jU-KTg2IVQI

自分も作り出して飲むようにしてます。もう、半月程、経ちますがかみさんにも飲ませ始めました。(作らせる為に(笑))…ただ、赤紫蘇は値段が少し高い時もあるみたいなんで、そこがネックですけど…

まぁ、健康ドリンクは様々あります。 好みやこだわりもあるでしょうが
この、しそジュース!健康法に取り入れてはいかがでしょうか?

夏のみならず、オールシーズン、健康な体作りをサポートしてくれそうですよ。(赤紫蘇アレルギーの方は医師と相談の上、お試しください)

通販番組みたいな流れですが、 通販サイトは登場しません!
「じゃ、私も!僕も!」と言う方は ご自分で作ることから始めてみましょう。

caaf31d52867c590e2d195d841f160bd.jpg
http://cookpad.com/recipe/423877


健康と医療(全般) ブログランキングへ


タグ:夏風邪対策
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。