SSブログ

三木谷浩史氏が目指すもの [プロ野球]

先日、東北楽天ゴールデンイーグルスの打撃コーチの田代富雄氏が
退任したのは各スポーツ誌をにぎわせたので知ってる人も多いでしょう。原因は三木谷オーナーの過剰な現場介入ということである。

大久保監督と田代(元)コーチをはじめとするスタッフ陣で決めた先発メンバーをひっくり返されたり、走塁や代打にまで(鶴の一声)で変えさせられたのも一度や二度ではないと聞く。


通常ではありえない話…しかし、海の向こう、メジャーリーグではよくあるらしい。そういう球団体質にしたいのかもしれないが、所詮は野球の素人…野球職人の集まりである現場に口出しすれば軋轢が生まれるのは必至である。

オーナーとは文字通り所有者なので一番偉い人なのかもしれないが現場を自分通り動かしたいという発想もわからないではない。

指揮官が信用できない?ならば解任すればよい!
しかし、シーズン中の解任は余程のことがない限り難しい。「自分から辞めます」という場合ならともかく、周囲が納得いく理由がないと後ガマに誰も座ろうとはしないだろう。

まして大久保監督が就任するに当たっては反対する声が多い中、三木谷氏の「鶴の一声」で決まったと聞く。なので大久保監督は三木谷氏にはノーと言えない。
最初からそれを計算して彼を登用したとなれば大久保監督はただの飾り扱いである。
<スポンサーリンク>


そうまでして球団を自分の思い通りにしたいのなら、とことんやってもらって、行く末を見てみたい気がする。

まず、それでファンの望む結果が出るのか?ということ。
そして、選手や監督コーチが「こんな球団ではやってられない」と
思わせないような対策があるのか?ということ。


確かにプロはビジネスに徹するのがプロ…しかし、職人である。
このような体質を割りきれるコーチ陣、選手達が何人いるだろうか?

メジャーのような球団気質にする価値が今、必要なのだろうか?
それがファン=平たく言えば観客動員数につながるだろうか?



例え、順位が今一つでも、選手一人一人が死にもの狂いでプレーし、
そしてチーム一丸となっていれば、球場に通うようなファンなら
そうそう離れるものではない。

この考え方は最早、今の時代には無用の長物なのだろうか?

三木谷氏がこの体制作りを貫くなら選手達は溜まったものではないだろうが、今から数年後に答えが出るであろう。

お手並み拝見といったところですな。

どういうお家事情があれ、選手達には元気を貰えるプレーを期待したいものである。
img_1113872_37579760_0.jpg
http://kateban-yus.blog.so-net.ne.jp/2013-09-24


スポーツ(全般) ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

リラクゼーションのツボ6~酸素カプセルって? [リラクゼーション]

今日はリラクゼーションルームの番外編的なお話し…みなさんは街中のリラクゼーションルームの看板に
酸素カプセル」というものを御覧になったことはないですか?
cupseljpg.jpg

http://www13.plala.or.jp/skypia3000/skypia/sansope...
ドーム型のカプセルに入り、高濃度の酸素を流し頭痛や冷え性等に効果ありと、うたってるものです。

しくみとしては呼吸では取り入れられない「溶解型酸素」を体内に送り込む為にガス化した酸素をドーム内に送り、合わせてドーム内の気圧を上げます。こうすることにより、
非常に小さな毛細血管やリンパ液にも酸素を直接送り込むことができるということだそうです。


効能としては頭痛の解消、二日酔いの回復、老化防止、肌荒れ解消などがあげられてます。


しかし、ここで覚えておいて頂きたいことがあります。リラクゼーションルームで使用されてるカプセルは
ほとんどが高濃度の酸素は入れない「エアチェンバー」であるということです。エアチェンバー」とはカプセル内の気圧のみを上げるものです。

もちろん、これだけでも酸素濃度は上がります。(ヘンリーの法則=血液に溶け込む酸素量はその気圧に比例する=https://www.youtube.com/watch?v=yt4Pd-l80Jk&feature=player_detailpage

が、しかし受ける人によっては、あまり高い気圧を好まない人もいます。それに三半規管の弱い方は高気圧にするのは難しい場合もあります。(ちなみに利用したことがある方はわかると思いますが、最初と最後の5分前後は、カプセル内の気圧が変動するので耳鳴りがします=山道をドライブしてて標高があがってくると、耳がキーンとなるあの状態です。唾を飲み込んだり、口を開けたりしての耳抜きが必用となります)

なので、私が言いたいのは過剰な期待はしない方がいいですよということです。
前述の通り、酸素を濃縮しなくても、気圧を上げれば体内の酸素濃度は上がるわけですから効果はあります。

<スポンサーリンク>


しかし、たとえば、骨折した人が「回復が、早くなるだろう」と酸素カプセルを多用したいのなら、
エアチェンバーではない酸素濃縮機つきの「酸素カプセル」の方がいいですよ、ということです。
(通常、エアチェンバーの気圧は4段階位にセットできるようになってます。)

リラクゼーションルームの全ての酸素カプセルがエアチェンバーとは限りませんが…見分け方としては料金システムです。30分¥1000、60分¥2000位に設定してるところはまぁ、ほぼエアチェンバーです。酸素濃縮機を使って、さらに加圧して供給する「酸素カプセル」だと その料金ではまず、安すぎます。

酸素カプセル専門店で、通常60分、¥4000〜¥5000位が相場でしょう。(もちろん、専門店はエアチェンバーでなく酸素カプセルです)

個人的にエアチェンバーでは私は二日酔いには効果ありましたね(笑)。

個人差もあると思いますが、リラクゼーションルームはあくまでほぐしがメインです。「酸素カプセル」のコースがあっても専門店ほどの効果は期待しないでください。

まぁ、今後…この酸素カプセル事業の需要は伸びると思います。リラクゼーションルームに専門店並みの機能を持った「酸素カプセル」が置かれる日もそう、遠くないのでは?と思います。
detail_A1.jpg
https://www.cosme.net/ispot/s/non-non/


人気ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ジャイアンツ内海投手=足つりの原因 [プロ野球]

高校野球が盛り上がりを見せてる季節ですが、プロ野球のほうも後半戦に入り選手達の疲労もマックスになる時期でもありますね…

そんな中、今月29日、読売巨人軍の内海哲也投手が対ベイスターズ戦で太ももの裏をつって
交代したというニュースがありました。

そして、30日には登録抹消…原辰徳監督のコメントは「足つり恐怖症だから時間を空ける」とのこと…

ここで考えられる内海投手の足つりの原因を私なりに推測してみました。


ひとつ目は疲労が取りきれてないということ。 この太股の裏側の筋肉群は「ハムストリングス」とも呼ばれており、一番外側が大腿二頭筋、 体の中心に近いほうに半腱様筋、 半膜様筋と並んでおり、この3つの筋肉を指します。
hamst03.jpg
http://www.know-dt.com/muscle/indiv/hamst.html

このハムストリングスと呼ばれる部位は裏筋肉とも呼ばれています。
どういうことかというと、通常の生活では意識して酷使することが少ない為に発達しにくいので、弱く硬くなりやすいということです。

ただし、このハムストリングスアスリートには鍛えることは不可欠な部位です。 主に、股関節の伸展と膝の屈曲を司りますので、野球選手のピッチャー ならば、動作的に酷使してる可能性は大ですね。

もちろん、アスリートで、ましてプロ野球選手であれば鍛えたりケアすることはしてるはずですが

しかし、過剰な負荷がかかれば疲労物質が溜まったまま抜けきれず、
回復が間に合わなくてつったりすることも起こり得るわけです。

二つ目として、実は腰部周辺の筋肉に負担がかかっているのではないか?とも考えられます。

野球は…スポーツ全般そうですが、足腰が命です。長年のハードトレーニングの影響で、太股と骨盤の間の腸腰筋、腰椎横突起の深層部に張り付いてる脊柱起立筋、この2つのインナーマッスルにしなやかさがなくなってるのかもしれません。

auto-RA0qfh.jpg
http://raku-rakudou.com/index.php?%E3%81%8E%E3%81%
<スポンサーリンク>



このインナーマッスルが固くて弱くなるといわゆる腰痛になりやすくなります。腰部の筋肉に柔軟性が失われると臀部の筋肉も固くなり、そのツケはハムストリングスにも回ってきます。後は、割りと鍛えやすい太股の前側の筋肉=大腿四頭筋との関係も大切です。大腿四頭筋の筋肉量を増やしすぎないことも必要になります。

この辺りのケアは当然、トレーナー等と含めて行ってるはずですが、
ひょっとしたら、試合や練習後にマッサージに頼りすぎてるのかもしれません。マッサージだけではインナーマッスルの疲れはとれません(部位による)。練習後や試合後のクーリングダウンをもう一度、チェックするのもいいかもしれませんね。


3つ目は身体の体温調節の働きが悪いのではないか?です。
今、まさに盛夏で酷暑です。睡眠時に冷房をつけて寝たりするのもやむをえませんが外気温との冷房室内の差が20度前後あるのではないでしょうか?


加齢とともに体外気温に応じて体内温度を調節する機能は弱ってくる場合もあります。規則正しい生活が一番ですが、野球選手となるとそれも難しいでしょう。例え、医学的に指摘されなくても自律神経をなるべく整える生活週間を少しでも取り入れておけば…長いスパンで効果は表れると思います。

プロだから体の調整もプロであると ファンや一般の人は思ってます。
でも、プロだって人間です。ターミネーターではないのだから安全に自分の体をセルフコントロールするのは無理な話…

だから、常に身体をケアする方法のチェック=(こういう場合はこのケアでよいのか?)だけはした方がいいですね。意外とエアポケットに入ってるなんてこともありますので…

それに加えて内海投手、復帰まで焦らないで調整してください!

o0480035412656758169.jpg
http://ameblo.jp/g-hs-1214/entry-11597237172.html


スポーツ ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

プロボクサー辰吉寿以輝という作品 [プロボクシング]

今月20日、元WBC世界バンタム級王者の辰吉丈一郎の次男、辰吉寿以輝のプロ2戦目が行われた。
(まだ見てない方は下記をクリック)
https://www.youtube.com/watch?v=GU3_pR9kxOY&feature=player_embedded




序盤は固さもあったのか対戦者の岡村直樹選手から右ストレートをもらったりしていたが、2R、離れ際からの左フックでダウンを奪いそのまま、KO勝ちを治めた。

まだ、2戦目なのでなんとも評価のしようがないのだが…

しかし、まずこの試合の2週間前、交通事故に合っており左肩と左膝を打撲してたというのだが、この公表を付せて試合に臨んだプロ根性は素晴らしい。そして、デビュー戦より
一階級下げて父親と同じ階級にチェンジしたのだが11㎏の減量をクリアしたのもきつかったと思うが、
それをクリアしたのも流石である。

後は…これからの話だが、1戦目、2戦目と試合時間が短かったのでなんとも言えないが戦術的にやっぱり
上下の打ち分けがほしいところ。

やはり王者のDNAを持っているだけに見た目よりもパンチ力はあると思う。このパンチ力というのはもちろん、練習によって培うものではあるが先天的なものにもかなり支配される!

スピードだけは練習しなければ身に付かないのだが、そんな事は彼自身、十分わかっているはずだ。

よって、そのスピードに裏打ちされたパンチをどう使うかということだが、定番かもしれないが彼はオーソドックスファイター(右利き)なので左ボディーを磨いてほしい。

井上尚哉(WBO世界スーパーフライ級チャンピオン)がなぜあれだけの最短距離で(プロ8戦で2階級制覇)チャンピオンになれたのか?

無論、彼にはアマチュアからの経験とパンチ力、ディフェンス力と申し分ない総合力を持っている。
しかし、なんといっても攻撃する組み立てが一番素晴らしい。まず、あの強烈なボディーブローで主導権を握る…あわよくばフィニッシュにしてしまう勢いのあの左ボディーを効かせてしまうのだ。後は右でも左のダブルでもやりたい放題である。
https://www.youtube.com/watch?v=cjXv1Neiy8g&feature=player_embedded


辰吉寿以輝に関してはディフェンス面はもう少し、実戦を積む必要がある。だからこそ、一歩踏み込んで効かせる…もしくは倒せる位の左ボディーを身につけるには、今がいい時期だと思う。

<スポンサーリンク>


戦い方の問題ではあるが、まさか今からカウンターファイターになるようでは当然、上に行くのは難しくなるだろう。

パンチ力はあるのだから、今度の試合からは徐々に、そういう攻撃の組み立てを考えていったほうがいいような気がする。

ディフェンスは現時点ではまだまだと言ったが、それも馴れてくれば
対応力は上がるはずだからそう、障害になるとは思えない。


カウンターをとるよりも相手の攻撃を外してすぐに打つ!

相手の右をヘッドスリップで交わしざま、左ボディーをレバーに叩き込む。

かわしたらすぐ打つ
攻撃の時は上下に打ち分ける

基本的なことだが今はまだ、それを磨きこむ時期だ!

3戦目はKO勝ちを意識しないで(意識すると余計なとこに力が入る)戦ってほしい。

父親の辰吉丈一郎が昔、言った言葉…「ボクシングは僕にとって作品なんですよ…だからこれでいいということはないですね

辰吉寿以輝の作品はこれからである。焦らないで作り上げていけば
父親の背中を確認できるのではないだろうか?
20150721-00000028-spnannex-000-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150721-0000002...


スポーツ ブログランキングへ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

アメフト界のあぶさん [スポーツ]

突然だが、「あぶさん」という野球漫画を御存知であろうか?
img_2.jpg
http://yuuji-1960.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/p...

この漫画の主人公,あぶさんはプロ野球選手なのだ。62歳迄、現役を務め様々な記録と逸話を残すストーリーである。もちろん、これは架空の話だが、現実のスポーツ界でも、シニアと呼ばれる世代、もしくはそれに近い世代でも現役選手として闘ってる選手は少なくない。そのうちの一人なのが、アメフト界のレェジェンド、脇坂康生選手(46)=DLである。


先の7月18日、第5回IFAFアメリカンフットボール世界選手権(オハイオ州キャトン)決勝戦が行われた。
日本VSアメリカのカードであったが 前半から圧倒的な力の差を見せつけられ日本は59ー12で敗れ準優勝に終わった。

立派な成績とは思うが、出場選手のほとんどがリベンジを誓う中、脇坂選手もそれから漏れることはなかった。
1991年から彼は連続で世界大会に出場しているのだが、 5回連続世界大会出場というのは
どんなスポーツにおいても早々、達成できるものではない。

そして驚くのは、脇坂選手は普段はサラリーマンとして責任のあるポストを任されている(パナソニックエコリューションズ社・人事部長)まさに、 企業選手とも言えよう。最も、パナソニックインパルスという社会人チームを会社が持っているので、いわゆるノンプロということになる。

他の競技においても、夕方迄は仕事でそれから練習ということになるのだが、これもケースバイケース、
選手として重宝されてる場合は
差し障りのない社内でのポストを与えられ実質的には選手として成果を出してもらう為に、練習の方にウェイトを置いてもらうという パターンは昔からある。

しかし、人事部長という役職なれば そうは言ってられない。仕事と練習の調整は簡単ではないはず。
それをこなしてしまうのだからなんたるマンパワー!と恐れ入る。

しかし、46歳という年齢はスポーツ選手としてはかなり高齢である。
脇坂選手の場合は若い頃からの下地はあるのでまだ、瞬発力はそう衰えてはいないだろう。問題なのは回復力である。

筋肉疲労は取れにくくなるので練習前後のケアはいくらやっても足りないくらいだと思う。

普通の46歳のサラリーマンと違い
恐ろしいくらいのストイックな生活を余儀なくされる。
<スポンサーリンク>



もう、いいのではないか?との周囲の声や自問することも当然、一度や二度ではなかったらしい。

しかし、こういう選手は真っ白な灰になるまではまず、辞めない。
練習が、アメフトで闘うことに言葉は悪いが中毒となっているのだ。

悔いを残して辞めても、マインドが残ってる限りこういう選手は必ず戻ってきてしまう。

世間から見ればまさに、「中年の星」…勇気をもらう人も多いが
もちろん、脇坂選手は人に勇気を与える為だけにやってるのではない。

まだ、燃え尽きてないから進むのだ。だから、仕事との両立も、実は本人的には廻りが心配するほど
苦ではないのかもしれない。

脇坂選手はいまだ「どうすればうまくなるか?」を常に考えてるという。そんな姿勢に若い選手も
尊敬の念を抱いている。

今回は準優勝だったが4年後の世界大会も当然、視野に入れているだろう。その時は50歳…こういう人に
老後という言葉は近付いてこないだろう。大きい怪我さえなければまだ、いけるはず!

当然、脇坂選手の往生際の悪い位に見える不動のポジションを次世代のプレーヤーも狙ってるだろう
しかし、彼には「まだ譲るな!譲っていいのは電車やバスに乗った時の座席だけでいい!」と言いたい。

でも、実生活では本当は座りたいだろうけど…(苦笑)、

脇坂選手はアメフト界のあぶさんになってほしい!私たちは勝手に勇気をもらいます(笑)

american1-24a.jpg
http://footballjapan.org/american1-24.htm



スポーツ ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

心筋虚血は怖い病気 [健康]

皇后美智子様の体調不良、心筋虚血の疑いがあるとのニュースがございました。
この心筋虚血(虚血性心疾患ともいう)という言葉…あまり聞き慣れないかもしれませんが…

平たく言いますと、「徐々にくる心筋梗塞」と思ってもらっていいと思います。通常、心筋梗塞というと発作が起きて畳をかきむしる位の胸に痛みが走るものと思われがちです。

これは急性のもので、心筋虚血と言われる場合、タイプは分かれます。
が、いずれにしましても、心臓の冠動脈が狭窄、もしくは閉塞して虚血状態であるということなのです。

厄介なのはこの心筋虚血といわれてるこの疾患…胸の苦しさは自覚症状としてでますが、
痛みがない場合が多いということなんです。

それで「大丈夫」だと本人と廻りの人が思ってしまうことがなにより危険なんです。
私の身内も、数年前、ちょうどこの夏の暑い時期にこの疾患になりました。
一度、病院に行き、入院せずに戻ってきましたが一週間後、再び苦しさを訴え、再度病院へ行くと今度は即入院、そこで医者に言われた言葉が
「心臓の冠動脈の詰まりがひどいので心臓がいつ止まってもおかしくない」とよもやのセリフ…

なぜ、一週間前にもっと早く言ってくれなかったのかと詰め寄りました。

はっきりいって一週間前に対応した医師に責任があると思ったが
「この一週間で急にそういう状態になった」と言われればそれまでの事…

そして、その2日後に心肺停止状態となり、蘇生を試みたけど戻らずに帰らぬ人となってしまいました。
その身内は当時、66歳と現在の皇后様より若い年齢でありました。
<スポンサーリンク>



まぁ、皇室の医療体制は民間よりはしっかりしてるはずなので、その点の心配は
ないと思いますが、心臓というのは本当にイヤらしいイレギュラーを起こすものだと聞いてます。

今回の皇后様の詳しい病状は我々には今は降りてこないでしょうが、心臓肥大もお持ちであられたりした場合はそれも厄介です。

検査が来月9日で、それまでは公務をお続けになるというのも気掛かりです。せめて、検査が終わる迄は静養して頂きたいものです。(検査ももっと…2、3日中には行って頂きたい)

そして、この気候です。健常者でも乗り切るのがきつい暑さです。

この気候は心臓に疾患の疑いのある方にはもっと体力的にも負担がかかります。

いや〜、本当にそういう意味では凄く心配です。私の心配が取り越し苦労であればいいんですけど…

今はただ、皇后様の早期回復をお祈り致します 。

61a7e8839d8194959adf620618b7685a.jpg
http://blog.goo.ne.jp/raishou0213/e/b6d599ade1f796


ニュース ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

夏の危機管理~クマとの遭遇 [危機管理]

夏休みに入って、家族や友人同士で海へ山へレジャーに出掛ける人達も増えるこの時期、しかし、必ず後に付いて回るのが事故の話です。

交通事故に気を付けるのは24時間、365日当たり前の話だとしても、
このレジャーの季節となると通常とは違う状況で起こり得る事故も想定しておいたほうがいいと思います。

で、今回は唐突すぎるかもしれませんが、山で熊に出会ったらという夏の定番的な(?)話です。

日本で生息する野生の熊はツキノワグマとヒグマの二種類、ヒグマは北海道中央部〜東部の山間部に基本的には生息する。ヒグマにしてもツキノワグマにしても襲われた時の対処やそれを未然に防ぐ対処には大差はありません。ただ、世界遺産となった、北海道の知床半島及び、その周辺には観光客が増加していることもあります。

よって、以前、北海道に住み着いていた私が当時、空知郡上富良野町でお世話になってた「熊うち」=(地元の猟友会)の人から実際に聞いたヒグマに出会った時の対処法をお話しさせて頂きます。

まず、当たり前の話ですが、クマが生息していそうな場所=(登山とか)に入る際は、クマよけの鈴位は持っていきましょう。
kumabell.jpg
http://mountain.mahkun.net/climbing_item/entry559....

ヒグマは視力は悪いけど、嗅覚の発達は人間のそれをはるかに上回ります。 人間の匂いがする方には基本的にはクマの方から近寄る事はないので、 鈴を鳴らす事によってさらに「人間が来た」とクマに認識させる事が大切です。

でも、そう言うと「なんだ、クマも人間が怖いならそんなにびくびくすることないじゃん」とお考えの人もいるでしょう。しかし、御存知の人もいるでしょうが、今の時代、クマの餌となるものが本当に山の中には少ないらしく、多少人間とバッティングしても仕方ない位の感覚に、どうやらクマの方の生態も変わってきてるそうです。

そうなると怖いのが「鉢合わせ」ってヤツです。徒歩中であったり
車やバイクといった乗り物に乗ってる場合もありますが、まず基本となるところで徒歩中に遭遇した場合はどうするか?ですね…

もう、信じてる人もいないでしょうが「死んだフリ」は全く駄目です。
クマが、これから食べようとしてるのです。散々、つついたりして生死の確認をするのは当然ですからね。
No9-2-018-01-1024x819.jpg

http://www.siruzou.jp/seikatu/6849/



まず、こちらが先にクマを発見して、クマが気づいてなければ騒がずに方向転換してください。この時はクマと目が合ってなければ大丈夫です。

そして問題の鉢合わせた時ですが、まずやることは例えすぐに逃げ出したくても、騒がずに落ち着いてクマと視線を合わせてください。ただし、町のアンチャンみたいにガンを飛ばすような見方をしては駄目です(笑)。

感覚としては「?俺はおまえに危害を加える気はないけどおまえはどうする?」=これは言葉にしてもいいです。声を発するのは有効ですが最初は小さい声で…徐々に大きくしていくのはオッケーです。

要するに、自分をクマよりも弱く見せずに尚且つ、攻撃の意思もないことを悟らせるのです。だから目を反らしては絶体に駄目です。
しかし、だからといって一時間も二時間もにらめっこしてるわけにはいきませんので…

ここからはちょっと難しいですが、クマと目を合わせたまま、ゆっくり後ずさりしてください。そして着てる物や荷物(リュック)を置いてってください。この時も目を反らしては駄目です。
<スポンサーリンク>


そして、クマが見えない距離まで下がったら小走りで逃げましょう。

ここでなぜ、着てる物やリュックを置いてくのか?クマは人であれ、その他の動物であれ対峙してた対称物が残してったモノにかなりの執着があるらしく、匂いをかいだり噛み付いたりしていじります。なので、逃げる時間が稼げるということなのです。

自分の荷物なんで大切かもしれませんが命には変えられません。
そこは生命を優先してください。

クマ避けスプレーも有効らしいですが、有効射程距離がおそらくは3メーター位です。突進してきた場合はかなりの勇気がいるのとその時の風向きもありますから、自信がないなら止めておきましょう。

そして、これらのやり方でも回避できない場合はどうするか?

戦うしかないんです。なんでもいいから武器になるものを探しクマに痛みを与えてください。クマが痛みを感じたら攻撃を止めることもあります、これはホントに最終手段です。

それから、小熊に先に遭遇した場合、必ずそばに母グマがいます!
なので小さいからといって虐めたりいじろうとしないで、できるだけすぐに、その場を立ち去ってください。野性動物の母親が子を守ろうとする時は捨て身できますから、要注意です。

クマと遭遇した時のポイントは…

1.慌てたり騒いだりしない(クマをいたずらに興奮させない)
2.クマと視線が合ったらそらさない

もちろん、そうめったに体験することではありませんが、いざという時に慌てない為に、覚えておいてもらってもいいのかなと思います。

今回はヒグマ遭遇編でしたが、次回はまた違う状況のパターンを考察したいと思います。
山のレジャーも海のレジャーもマナーを守り、無事故で楽しい思い出だけが残るほうがいいですからね…
s-DSC_5934.jpg

http://www.city.takizawa.iwate.jp/sonmintozan



人気ブログランキングへ

坂本美雨~aftercongratulation! [希望]

ミュージシャンの坂本龍一と矢野顕子の長女の坂本美雨が27日、第1子となる女児出産というニュースを聞いた。3159グラムで母子ともに健康ならCongratulations!で終わる話だが、
帝王切開による出産だと も伺った。

実は自分の廻りにも帝王切開で出産して母になった女性が結構、多い。
母子ともに安全性を優先した場合、 自然分娩よりは帝王切開のほうがよいということもあるそうなのだが…
問題なのは出産後に後遺症が残ることが多いということである。

その後遺症の中で一番多いのはやはり便秘症である。帝王切開=お腹を切るということは当然、腹筋を切るのである。腹筋の筋繊維が走ってる方向と直角に切る場合もある。筋肉的にはかなりのダメージである。

産後、しばらくは腹筋が使えないから思うように排便ができず、辛いのだがこの状態が何年も続く場合があるようだ。そうならないようにする為に、早くから予防対策をしなくてはならない。

手っ取り早い方法はやはり、腸内の善玉菌を増やし排便しやすくしてくれるオリゴ糖のサプリメントを活用するのがいいという。
(調理に使ってもよいが、産後は控えめな量で…ゆっくり咀嚼するのが大事)
食物繊維もいいというが必要以上に採らないほうがよい。

一見、よいとされるヨーグルトも取りすぎは禁物…お腹を冷やしてしまうからだ。
<スポンサーリンク>

しかし、それだけ気をつけてても、一度メスを入れた箇所は弱くなる。

傷痕がどう残るかも含めて、母子ともに安全に出産を終えるのが第一ではあるが、可能な限り腹筋によってダメージの残らない切り方を医師によく検討してもらうことは必須のようだ。

そして、筋肉の回復に応じて無理のないエクササイズもやらないよりはやったほうがよいと思う。

話を戻すが、坂本美雨の場合はまぁ、おそらくは、それなりに敏腕な産婦人科医に施してもらったであろう。しかし、多かれ少なかれ後遺症があることを予測して、先手をうち
赤ちゃんの成長とともに健康状態を良好にしていってほしいものである。

ちなみに音楽一家に生まれたこの娘はやはり、家族と同じ道を歩むのだろうか?それもいいけど、全然畑の違う世界に飛び込んでもそれなりに才を発揮するのではないだろうか?

ちなみに私には子供がいないので、
こういうニュースを聞くとおせっかいなコメントを残したくなるのである(笑)

なにはともあれ、美雨さんおめでとう[exclamation] おめでとうの後は大変だけど、頑張って!
そして、帝王切開で母になった女性の皆さん、負けないでね!
b0167795_106108.jpg

http://nobuphoto2.exblog.jp/10795759/

人気ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

清宮幸太郎選手(早稲田実業)は怪物の卵 [高校野球]

再び、高校野球の話なんだが、皆さんも御存知と思われるが、西東京大会で早稲田実業高校が決勝で東海大菅生を大逆転で下して優勝! 甲子園出場のキップを手にした。

この早実野球部にはマスコミで話題になってる怪物、スター候補生と言われる清宮幸太郎君がいる。
リトルリーグ時代で世界一を経験していて、そのバッティングセンスは プロの目からも非凡なものを感じるそうだ。

が、しかし守備に関しては厳しい声もある。辛口な野球解説者からは「基本ができてない」との声も上がってる。そして、私が問題だと思うのは184㎝という身長で体重は97㎏…どう考えても野球選手としては太りすぎである。

そして、50m走はなんと8.7秒…(ちなみに私は高校時代、柔道部だったが7.5秒だった。ごくごく普通のタイムというかむしろ遅いと思った)はっきり言ってこれも野球選手としては遅い部類に入る。

マスコミが騒ぎ立ててるのが先か本人が意識してるのが先なのかはわからないが、本人は将来、プロ野球で…かなうならメジャーリーグも視野に入れているという。

そして、気の早いマスコミは「怪物」扱いをもう始めている。
野球というものは走、攻、守の三拍子が揃って初めて一流といえるのだ。
まさか、いきなりプロで代打専門、DH(指名打者)専門になるつもりで いるわけでもあるまい。

バッティングでは非凡なセンスと成績を残していても、それだけでは、彼はまだまだ発展途上であると言わざるを得ない。

このバッティングに関しても、このウエスト回りだと対角線投法=クロスファイアーで投げてくるストレート(特に左ピッチャー)に高校生の平均的球威ならまだしも、プロの一軍エースクラスならまず、対応できないと思う。(もちろん、現時点での話)
<スポンサーリンク>


確かにスターになれる要素は併せ持ってるかもしれないが、まだ高校1年生である。廻りがチヤホヤしすぎるとこれからまだ伸びるものが伸びなくなってしまう可能性もある。彼はまだ怪物の卵なのだ!

将来、彼にプロ野球界で活躍してほしいと思うならもっと厳しい目で…
というより騒ぎすぎないようにしてあげてほしいものだ。

早実の先輩で、現北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹投手の名セリフのように彼は「持ってる」かもしれない。だからこそ、世論とマスコミから潰されるようなことがあったら勿体ない。

巷では、太々しい性格のようなことを言われてるがまだ、16歳である。
根は純粋なだけに報道が先攻すれば自分でも気付かないうちに歪んでしまうものだ。

私は清宮君に言いたい!「プロ野球の希望をとなえるのはいいが、君の高校生活は…高校野球は始まったばかりだよ。目先の目標をクリアしていく事を積み上げてったほうがいいよ」と…

見る我々も、まず彼の…怪物の卵の甲子園デビュー戦に注目しよう[exclamation]
photo01.jpg
http://triangle03-ism.com/%E6%B8%85%E5%AE%AE%E5%B9...


スポーツ(全般) ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

浅田真央が持つ視覚優位脳 [スポーツ]


前回、村上佳菜子選手の記述の際に浅田真央は復帰に向けて始動してるとはいえ、ベストの状態になるには時間がかかるだろうとコメントした。

個人的には村上佳菜子に頑張ってほしいという気持ちはあるのだが
浅田真央の持ってるポテンシャルの恐ろしさ…これに触れておきたい。

浅田真央はこれまで、常勝というわけにはいかなかったが一つ、傾向があった。誰もが気づいてたとは思うがまず、SP(ショートプログラム)に臨むと結構、出遅れることが多かった。そして、最終日のフリーで修正してくる。 競馬で例えるなら、後方から一気に「マクル」タイプといったところか…

なぜ、こういうことができるのか? 「審査員のジャッジが不公平だ!」などと無責任な説もあったが
そうではない!そこには浅田真央が持ってる視覚優位脳の能力の高さがあるのだ。

視覚優位=人が世の中を認知する方法は実は人それぞれ違うらしいのだが大別すると視覚から情報を把握するタイプ、聴覚から把握するタイプ、そして稀に両方ともそこそこ発達してるタイプもいるらしい。

この視覚優位型の能力は「空間認知が得意」、「全体にちりばめられた情報から関係性を自分なりに求め、空間的・全体的に統合し処理する」という特徴を持つ。

この能力が高い人は真っ先にまず、車の運転系、ドライバーやレーサーに向いている(他にも色々あるけど)と個人的には感じるのだが、この能力を瞬間的にも使えるとしたらやはり、状況がめまぐるしく変わる中で対処しなくてはならないスポーツ選手にはかなりの武器となる。

なぜ、浅田真央がこの能力に優れているのがわかるかといえば…

いつかのblogで村上佳菜子はトランプゲーム、神経衰弱で記憶力とカンの両方で全部一人勝ちしたことがあると述べたが、浅田真央がこの神経衰弱ゲームにトライした際は、記憶力に頼ったやり方ではほとんど的中せず、カンに頼ったやり方では的中率は8割以上、いや9割近かったと聞いた。


こういう能力が高いタイプはそう、プロ 野球の長嶋茂雄さんタイプ…とにかく、場当たりで物事を対処する能力に優れているのだ。
聞いた話では、浅田真央はスケートに夢中な時は四六時中、スケートの事しか頭にないらしいという事を聞いた。もちろん、彼女だけでなく競技選手なら誰もがそうなのだが、視覚優位型の強い人は自分の目標以外にはあまり関心をもたないという特徴も併せ持つらしい。「真央は、一旦スイッチが入ると誰よりも頭の中はスケートだらけになる」(元長野ペンション経営者:談)

こうなるとやはり、長嶋茂雄さんに共通してる部分もあるような気がしてならない(長嶋さんは現役時代は特に野球のことしか頭になかったというエピソードは無数にある。ちなみに血液型も浅田、長嶋両名ともB型で一緒)。
<スポンサーリンク>



そして、これまでのフィギィアの大会でスタートが悪くても驚異的に巻き返してきた実績が、浅田真央の持つ視覚優位能力の高さを証明しているのではないだろうか?

いつ頃を復帰のメドにしてるか具体的にはわからないが、少々の調整不足などはこの能力で吹き飛ばしてしまう可能性は大いにある。そして、天才に本気になられたらどんな世界でも、これほど怖いことはない!浅田真央はまだまだ侮れないスケート界の番長なのかもしれない。

e4548bf60c5c24a9a73035bbb15ab5ca.jpg

http://blog.goo.ne.jp/neo_japan21/e/0f5110e709b6af...

人気ブログランキングへ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。